ボタン工場の見学

たまかもめの日常

推し活とは全く関係ない話題は珍しいかもしれません。たまかもめです。

1月27日月曜日。推し活は完全オフ。仕事も休み。

たまかもめ
たまかもめ

なんか久々な感じ

せっかくなので推し活とは違う事をしようかと思い(じゃなくて、誘われて)

地元企業(工場)の見学に行ってきました。

皆さんも身近なあれです、あれ。

訪れた場所はこちらになります。

【八王子市】エレベーターのボタンで世界的に有名な島田電機製作所が、押せるアミューズメント施設OSEBAをオープン
エレベーターやボタンが好きで好きでたまらない人はもちろんのこと、誰もが目の前にボタンがあれば、つい押したくなるもの。 八王子市大和田町にある、エレベーターのボタンや到着灯のメーカー、島田電機製作所の新

八王子市にあります、「島田電機製作所」

自宅から車を走らせて20分弱のところにありました。

たまかもめ
たまかもめ

近くには浅川。八高線。のどかや…。

あらかじめ予約をしてましたので、入り口のインターホンでその旨を伝え、入れてもらいます。

たまかもめ
たまかもめ

ここは主にエレベーターなどのボタンを作る会社なんです。

スカイツリーのエレベーターの乗り場ボタンや

最近オープンした麻布台ヒルズのホテルの照明も納入。

もともとは世田谷にあったんですね。

たまかもめ
たまかもめ

大学の時にバイトしてたそごうのエレベーターのボタンこんな感じだったかな…

社長さんが若そう

今の時代はこうじゃなきゃですね フジテレビ・・・おっといけない

あんなものや

こんなものも

色々なボタンが1000個も!全部押したくなってくる

やる気くれ(苦笑

26番→マリーンズ→紫→成瀬ももか

成瀬ももかへの想い

日本には108階建ての建物がないので貴重

八王子市のマーク

地下アイドルヲタクは欠かせないこのボタン?

このボタン押して帰りたいですね(笑

大人も子供も楽しめるこんなところも。

333個のボタンを時間内に早押しして、何個押せるか。

島田電機製作所の方で全部押せる方もいるようです。

たまかもめ
たまかもめ

ついつい反応しちゃった

館内についてはこちらの動画で(朝日小学生新聞 約4分)

これ以上は説明が長くなるので、興味ある方はこの動画で 手抜きすみません

お土産に購入したもの

ということで、午後のひとときにボタンを沢山押してきました。

見学の量はそんなにありませんが、休憩スペースもありますし、フリードリンクもあります 当然酒はない

たまかもめ
たまかもめ

ボタン押すのが快感だった笑

これからの推し活はこれをつけますよ!

お土産にこっそり購入

青なんだけど、紫っぽい 笑笑

タイトルとURLをコピーしました